ウクライナ陸軍

ウクライナ陸軍
Сухопутні війська України
ウクライナ陸軍エンブレム
創設 1991年12月12日
国籍  ウクライナ
軍種 陸軍
任務 国土防衛
兵力 169,000人(2016年)[1]
上級部隊 ウクライナ軍
主な戦歴 ソビエト・ウクライナ戦争
イラク戦争
ドンバス戦争
ロシアのウクライナ侵攻
指揮
現司令官 オレクサンドル・パヴリュク中将
識別
陸軍旗
記章
テンプレートを表示

ウクライナ陸軍(ウクライナりくぐん、ウクライナ語: Сухопутні війська України)は、ウクライナ陸軍ウクライナ軍軍種のひとつである。

概要

ソ連軍キエフ軍管区(英語版)オデッサ軍管区(英語版)等の部隊を継承した。2005年末の時点で、総員9万7千人(内、軍人7万8千人)。戦車×732両、装甲戦闘車両×1,713両、戦闘ヘリ×106機、火砲(100mm以上)×1,298門を保有する。冷戦時代のソ連地上軍に倣い、ウクライナ地上軍と呼ばれることもある。

2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴い、西ヨーロッパ諸国などから多数の兵器の供与を受けたこと、ロシア連邦軍の戦車などを鹵獲したことなどから多様、多種な兵器を運用することとなった。 一方、ウクライナ軍の地上部隊後方支援司令官は、2022年6月15日付の米軍事専門誌とのインタビューで、ロシア軍との消耗戦の中で歩兵戦闘車約1,300台、戦車約400両、ミサイル発射システム約700基など、それぞれ最大で50%を失ったことを明らかにしている[2]

兵科

  • 機械化歩兵(Механізовані війська
  • 戦車兵(Танкові війська
  • 山岳兵(Гірська піхота
  • ロケット・砲兵(Ракетні війська і артилерія
  • 陸軍航空隊Армійська авіація
  • 防空兵(Війська протиповітряної оборони

組織

各作戦管区の配置[3]
  西部作戦管区
  北部作戦管区
  東部作戦管区
  南部作戦管区
  クリミア半島

ウクライナ陸軍は、西部、北部、東部、南部の4個作戦管区と陸軍司令部直轄部隊、予備軍団で構成される。また4個作戦管区には、領土防衛隊からそれぞれ5個から8個旅団相当の部隊が充足される。

陸軍司令部直轄部隊

  • 第1004保安大隊(キーウ
  • 独立大統領旅団(キーウ)
  • 第5陸軍特別通信指揮ポスト
  • 第96衛星電波傍受センター
  • 第148情報コマンドセンター(キーウ)
  • 第169機動修理技術基地
  • 第3568対空技術ミサイル基地
陸軍司令部直属のロケット兵・砲兵部隊
第8陸軍航空司令部(陸軍航空隊
  • 第11独立陸軍航空旅団(ヘルソン州チェルノバエフカ空軍基地) - Mi-24P/VP、Mi-8MT/MTV
  • 第12独立陸軍航空旅団(ウクライナ語版)(リヴィウ州ノビ・カリニフ(英語版)) - Mi-24V/P/VP/R/K、Mi-8MT/MTV-2、Mi-9、Mi-26
  • 第16独立陸軍航空旅団(ウクライナ語版)(リヴィウ州ブロディ空軍基地(英語版)) - Mi-24P/VP、Mi-8MT/MTV
  • 第18独立陸軍航空旅団(ウクライナ語版)(ポルタヴァ州ポルタヴァ空軍基地) - Mi-24P/VP、Mi-2MSB(ウクライナ語版)、Mi-8MT/MSB-V

西部作戦管区

1998年に、旧ソ連陸軍から引き継いだ沿カルパチア軍管区を再編して編成。

  • 西部作戦管区司令部(リウネ州リウネ
  • 第10独立山岳強襲旅団(イヴァーノ=フランキーウシク州コロミア(英語版)
  • 第14独立機械化旅団(ヴォルィーニ州ヴォロディームィル)
  • 第15独立機械化旅団(ウクライナ語版)
  • 第24独立機械化旅団(リヴィウ州ヤーヴォリウ(英語版)
  • 第33独立機械化旅団
  • 第63独立機械化旅団(フメリニツキー州スタロコスチャンティノフ)
  • 第65独立機械化旅団(リヴィウ州スタリチ(英語版)
  • 第68独立猟兵旅団(イヴァーノ=フランキーウシク州イヴァーノ=フランキーウシク
  • 第128独立山岳強襲旅団(ザカルパッチャ州ムカチェボ(英語版)
  • 第44独立砲兵旅団(テルノーピリ州テルノーピリ
  • 第39独立高射ミサイル連隊(ウクライナ語版)(ヴォルィーニ州ヴォロディームィル)
  • 第130独立偵察大隊(ウクライナ語版)(リウネ州ドゥブノ)
  • 第100独立領土防衛旅団
  • 第101独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第102独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第103独立領土防衛旅団
  • 第104独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第105独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第106独立領土防衛旅団
  • 第107独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)

北部作戦管区

  • 北部作戦管区司令部(チェルニーヒウ州チェルニーヒウ
  • イヴァン・ボフーン名称第1特務旅団(ウクライナ語版)
  • 第1独立戦車旅団(チェルニーヒウ州ホンチャリスキ(英語版)
  • 第3独立強襲旅団 (キーウ)
  • 第4独立戦車旅団(チェルニーヒウ州ホンチャリスキ)
  • 第5独立強襲旅団
  • 第11自動車化歩兵旅団(ウクライナ語版)(チェルニーヒウ州)
  • 第30独立機械化旅団(ジトーミル州ノヴォフラード=ヴォルィーンシキー(英語版)
  • 第31独立機械化旅団(ジトーミル州)
  • 第32独立機械化旅団
  • 第47独立機械化旅団
  • 第58独立自動車化歩兵旅団(スームィ州コノトプ
  • 第62独立機械化旅団(ウクライナ語版)(ジトーミル州ベルディチフ(英語版)
  • 第72独立機械化旅団(キーウ州ビーラ・ツェールクヴァ
  • 第26独立砲兵旅団(ジトーミル州ベルディチフ)
  • 第1129独立高射ミサイル連隊(ウクライナ語版)(キーウ州ビーラ・ツェールクヴァ)
  • 第12独立戦車大隊(チェルニーヒウ州ホンチャリスキ)
  • 第54独立偵察大隊(ウクライナ語版)(ジトーミル州ノヴォフラード=ヴォルィーンシキー)
  • 第112独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第114独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第115独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第116独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第117独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第118独立領土防衛旅団
  • 第119独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)

東部作戦管区

  • 東部作戦管区司令部(ドニプロペトロウシク州ドニプロ
  • 第3独立戦車旅団(フメリニツキー州ヤルモリンツィ(英語版)
  • 第17独立戦車旅団(ドニプロペトローウシク州クルィヴィーイ・リーフ
  • 第23独立機械化旅団(ドネツィク州ポクロウシク
  • 第43独立機械化旅団(ドニプロペトロウシク州ドニプロ)
  • 第53独立機械化旅団(ルハーンシク州セヴェロドネツィク
  • 第54独立機械化旅団(ドネツィク州バフムート
  • 第92独立機械化旅団(ハルキウ州クルヒノ・バシキリフカ(英語版)
  • 第93独立機械化旅団(ドニプロペトローウシク州チェルカスケ(英語版)
  • 第47独立砲兵旅団(ウクライナ語版)(ハルキウ州)
  • 第55独立砲兵旅団(ウクライナ語版)ザポリージャ州ザポリージャ
  • 第1039独立高射ミサイル連隊(ウクライナ語版)(ドニプロペトローウシク州グヴァルディスコエ(英語版)
  • 第74独立偵察大隊(ウクライナ語版)(ドニプロペトローウシク州チェルカスケ)
  • 第129独立偵察大隊(ウクライナ語版)(ドネツィク州ニコルスケ(英語版)
  • 第108独立領土防衛旅団
  • 第109独立領土防衛旅団
  • 第110独立領土防衛旅団
  • 第111独立領土防衛旅団
  • 第113独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)

南部作戦管区

1998年に、旧ソ連陸軍から引き継いだオデッサ軍管区(英語版)を再編して設立。

  • 南部作戦管区司令部(オデッサ州オデッサ
  • 第5独立戦車旅団
  • 第14独立戦車旅団
  • 第21独立機械化旅団
  • 第22独立機械化旅団
  • 第28独立機械化旅団(オデッサ州チェルノモルスコエ(英語版)
  • 第41独立機械化旅団
  • 第56独立自動車化歩兵旅団(ドネツィク州マリウポリ
  • 第57独立自動車化歩兵旅団(ヘルソン州ノヴァ・カホウカ
  • 第59独立自動車化歩兵旅団(ヴィーンヌィツャ州ハーイスィン
  • 第60独立機械化旅団
  • 第61独立機械化旅団
  • 第40独立砲兵旅団(ムィコラーイウ州ベルポマイスキー(英語版)
  • 第38独立高射ミサイル連隊(ウクライナ語版)(オデッサ州チェルノモルスコエ)
  • 第131独立偵察大隊(ウクライナ語版)
  • 第143独立偵察大隊(ウクライナ語版)(ムィコラーイウ州)
  • 第120独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第121独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第122独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第123独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第124独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)

予備軍団

  • 予備軍団司令部(キーウ)
  • 第3独立戦車旅団
  • 第4独立戦車旅団
  • 第5独立戦車旅団
  • 第14独立戦車旅団
  • 第33独立機械化旅団
  • 第38独立砲兵旅団(ウクライナ語版)
  • 第45独立砲兵旅団
  • 第60独立歩兵旅団
  • 第63独立機械化旅団
  • 第65独立機械化旅団
  • 第66独立機械化旅団
  • 第68独立猟兵旅団
  • 第71独立猟兵旅団
  • 第110独立機械化旅団
  • 第115独立機械化旅団

訓練・教育機関

  • 第270戦闘シミュレーション師団(ウクライナ語版)(キーウ)
  • ペトロー・サハイダーチヌイ名称記念陸軍士官学校(ウクライナ語版)(リヴィウ)
    • 第184訓練センター(ウクライナ語版)スタリチ(ウクライナ語版)
      • 訓練戦車兵大隊
      • 第355訓練機械化歩兵連隊(ウクライナ語版)
      • 第356訓練砲兵連隊(ウクライナ語版)
      • 第49偵察兵訓練センター(ウクライナ語版)
        • 偵察兵(ウクライナ語版)の訓練を担当。
      • 第138訓練兵站大隊(138 навчальний батальйон матеріального забезпечення
      • 訓練工兵大隊(навчальний інженерний батальйон
      • シミュレーションセンター(центр імітаційного моделювання
      • 防火専門家の訓練・再訓練学校(школа підготовки та перепідготовки фахівців пожежної охорони
  • ヘーチマン・サハイダーチヌイ名称国立陸軍アカデミー下士官学校(ウクライナ語版)(リヴィウ州リヴィウ)
  • オデッサ陸軍士官学校(ウクライナ語版)(オデッサ州オデッサ)
  • 第169訓練センター(ウクライナ語版)(チェルニーヒウ州デスナ(ウクライナ語版)
    • 第6訓練砲兵連隊(ウクライナ語版)
    • 第300訓練戦車兵連隊(ウクライナ語版)
    • 第354訓練機械化歩兵連隊(ウクライナ語版)
    • 第1121訓練防空ミサイル兵連隊(ウクライナ語版)
    • 第718独立訓練自動車運転兵大隊(ウクライナ語版)
    • 第507独立訓練整備・修理兵大隊(ウクライナ語版)
  • 第197下士官訓練センター(ウクライナ語版)(チェルニーヒウ州デスナ)
  • 第201訓練センター(ウクライナ語版)(フメリニツキー州カームヤネツィ=ポジーリシクィイ
    • 工兵(ウクライナ語版)およびNBC防護兵(ウクライナ語版)の訓練を担当。
  • 第205訓練センター(ウクライナ語版)(チェルニーヒウ州デスナ)

装備

機種並びに種別記号は『ミリタリーバランス』各号に依るため、公称類別と異なることに留意。

表中の「○」は配備情報のみで数量記載なし、「ε」は概数、「+」は記載数以上の保有を意味する。

装甲戦闘車両

機種 1961 1970 1980 1992 2000 2005 2010 2015 2020 2021 2022 2023 2024
戦車 MBT - - - 6300 3895 3784 2988 700 858 858 858 953 937+
予備 - - - - 875 - - 1445 1132 1132 1132 - -
Leopard 1 - - - - - - - - - - - - 20
Leopard 2 - - - - - - - - - - - - 60
M-55 - - - - - - - - - - - 28 26
PT-91 - - - - - - - - - - - 26
T-55 - - - 2700 145 112 112 - - - - - -
T-62 - - - 200 - - - - - - - 30
T-64 - - - 2100 2250 2215 1667 700 720 720 720 300 200
T-72 - - - 1000 1230 1180 1032 - 133 133 133 500 520
T-80 - - - 300 270 271 167 - - - - 80 80
T-84 - - - - - 6 10 - 5 5 5 5 5
T-90 - - - - - - - - - - - 10
LT PT-76 - - - 180 - - - - - - - - -
偵察車 RECCE - - - 350 1050 1058+ 1058+ 565 547 547 547 200 170
予備 - - - - - - - - - - - - -
BRDM-2 - - - - 600 600+ 600+ 450 432 432 432 150 120
BRM-1 - - - 350 450 458 458 115 115 115 115 50 50
歩兵戦闘車 IFV - - - 3336 2598 2585 2580 1144+ 1214 1214 1242 770 1020
予備 - - - - 330 - - - - - - - -
BMD-1 - - - 310 60 61 60 15 15 15 15 - -
BMD-2 - - - 75 78 78 15 15 15 15 - -
BMP-1 - - - 1770 1000 1008 994 200 213 213 213 500 400
BMP-2 - - - 1250 1460 1434 1434 900 890 890 890
BMP-3 - - - 6 3 4 4 4 4 4 4 40 40
BTR-3 - - - - - - - - 60+ 60+ 60+ 60
BTR-4 - - - - - - 10+ 10+ 17+ 17+ 45
BTR-82 - - - - - - - - - - - 80 75
BVP M-80 - - - - - - - - - - - 35 28
CV9040 - - - - - - - - - - - - 48
M2 Bradley - - - - - - - - - - - - 140
PbV-501 - - - - - - - - - - - 55 54
Rosomak - - - - - - - - - - - - 98
YPR-765 - - - - - - - - - - - 137
装甲車 APC(T) - - - 6100 6830 6834 44 15 60 60 60 550 665
予備 - - - - - - - - - - - - -
BTR-D - - - 100 40 44 44 15 15 15 15 - -
M113 - - - - - - - - - - - 350 540
MT-LB - - - 6000 6790 6790 - - 45 45 45 200 125
APC(W) - - - 2200 1730 1658 1388 350 322 322 322 239 199
予備 - - - - 230 - - - - - - - -
ACSV - - - - - - - - - - - 39 39
BTR-50 - - - 2200 - - - - - - - - -
BTR-60 - - - 200 176 136 5 5 5 5 200 130
BTR-70 - - - 1080 1026 857 235 215 215 215
BTR-80 - - - 450 456 395 110 102 102 102
BTR-152 - - - - - - - - - - - -
Pandur - - - - - - - - - - - - 20
XA-180 - - - - - - - - - - - 10
PPV - - - - - - - - 240 240 240 370 440+
Kozak - - - - - - - - 40 40 40 50
Maxxpro - - - - - - - - - - - 240 440
Varta - - - - - - - - 200 200 200 80 10
多用途車 AUV - - - - - - - - 50 50 40 95 73+
Dingo 2 - - - - - - - - - - - 30 43
FV103 - - - - - - - - - - - 35 30
IVECO LMV - - - - - - - - - - - -
Novator - - - - - - - - 50 50 40 30
Panthera T6 - - - - - - - - - - - -
Senator - - - - - - - - - - -

補筆

  • M1エイブラムス戦車
アメリカの援助により2024年以降配備・実戦参加が確認されている(ミリタリーバランス2024の編集には間に合わなかった)。

工兵・支援車両

機種 1961 1970 1980 1990 2000 2005 2010 2015 2020 2021 2022 2023 2024
戦闘工兵車 AEV - - - - - - - 53 53 53 53 40+ 55+
BAT-2 - - - - - - - 40 40
Dachs - - - - - - - - - - - - 5
M1150 ABV - - - - - - - - - - - -
MT-LB - - - - - - -
Wisent - - - - - - - - - - - - 10
装甲回収車 ARV - - - - - - - - 12+ 12+ 34+ 10+ 15+
BPz-2 - - - - - - - - - - - 10 15
BPz-3 - - - - - - - - - - - -
BREM-1 - - - - - - - - 10 10 10
BREM-2 - - - - - - -
BREM-64 - - - - - - -
BREM-M - - - - - - - - 2 2 2
BTS-4 - - - - - - - - - - 22+
T-54 - - - - - - - - - -
IMR-2 - - - - - - - - - - -
VT-72 - - - - - - - - - - -
架橋車 VLB - - - - - - - - - - - 17+ 17+
Biber - - - - - - - - - - - 17 17
MTU-20 - - - - - - -
地雷散布車 MW Bozena - - - - - - - - - - - -

対戦車火器

機種 1961 1970 1980 1990 2000 2005 2010 2015 2020 2021 2022 2023 2024
ミサイル車 MSL・SP
9P148 - - - - - - - - - - -
9P149 - - - - - - - -
M1064A1 - - - - - - - - - - -
Brimstone1/2 - - - - - - - - - - -
携行ミサイル MSL・MANPATS
9K111 - - - -
9K113 - - - -
9K114 - - - - - - - - -
Corsar - - - - - - - -
FGM-148 - - - - - - - -
NLAW - - - - - - - - - - -
Stugna-P - - - - - - - -
対戦車砲 GUN - - - - ε500 ε500 ε500 ε500 ε500 ε500 ε500 ε200 ε200
T-12 - - - - ε500 ε500 ε500 ε500 ε500 ε500 ε500 ε200 ε200

砲兵

機種 1961 1970 1980 1992 2000 2005 2010 2015 2020 2021 2022 2023 2024
自走砲 SP - - - 1165 1304 1298 1226 528+ 607+ 607+ 607+ 512 566+
予備 - - - - 456 - - 90+ 83+ 83+ 83+ - -
2S1 - - - 520 640 638 600 240 292 292 292 120 125
2S3 - - - 510 500 496 463 235 249 249 249 140 120
2S5 - - - 25 24 24 24 18 18 18 18 10
2S7 - - - 100 100 100 99 13+ 13+ 13+ 20 20
2S19 - - - 10 40 40 40 35 35 35 35 35 35
2S22 - - - - - - - - - - - - 4
Archer - - - - - - - - - - - - 8
AS90 - - - - - - - - - - - - 20
CAESAR 6×6 - - - - - - - - - - - - 26
CAESAR 8×8 - - - - - - - - - - - 17 17
Krab - - - - - - - - - - - 53 53
M-77 Dana - - - - - - - - - - - 19+ 12+
M109 - - - - - - - - - - - 70 90
PzH 2000 - - - - - - - - - - - 22 28
Zuzana-2 - - - - - - - - - - - 6 8
牽引砲 TOWED - - - 830 1115 1143 1163 515 515+ 515+ 515+ 493 537+
予備 - - - - - - - - - - - - -
2A36 - - - 220 285 289 287 180 180 180 180 90 75
2A65 - - - 110 185 185 285 130 130 130 130 80 70
D-20 - - - 250 215 216 215 130 130+ 130+ 130+ 60 50
D-30 - - - 250 430 443 369 75 75 75 75 60 60
FH70 - - - - - - - - - - - 20 20
M-30 - - - - - 3 - - - - - - -
M-46 - - - - - - - - - - - 18 15
M101 - - - - - - - - - - - 3+ 3+
M119 - - - - - - - - - - - 30 100
ML-70 - - - - - 7 7 - - - - - -
M777 - - - - - - - - - - - 132 130
TR-F1 - - - - - - - - - - - - 14
直射/迫撃兼用砲 TOWED 2B16 - - - - 2 2 2 2 2 2 2
2S9 - - - 80 62 74 67 - - - - - -
ロケット砲 MRL - - - 531 593 588 554 348 354 354 354 231 248
予備 - - - - - - - - - - - - -
9A52 - - - 50 94 94 80 75 81 81 81 40 40
9K51 - - - 328 360 352 335 203 203 203 203 100 100
9P140 - - - 150 135 139 137 70 70 70 70 40 35
APR-40 - - - - - - - - - - - - 4
BM-13 - - - 3 4 3 2 - - - - - -
M142 - - - - - - - - - - - 20 38
M270 - - - - - - - - - - - 11 23
RM-70 - - - - - - - - - - - 20 8
Vilkha - - - - - - - - - - -
迫撃砲 MOR - - - 470 604 600 439 220 340 340 340 300 300+
予備 - - - - - - - - - - - - -
2S12 - - - 210 346 342 318 190 190 190 190 100 100
BTR-3 - - - - - - - - - - -
EM-120 - - - - - - - - - - - 140 140
Krh/92 - - - - - - - - - - -
M-160 - - - - 1 1 - - - - - - -
M-1938 - - - - - - 2 - 30 30 30 - -
M106 - - - - - - - - - - - -
M120-15 - - - - - - - - 120 120 120 60 60
PM-38 - - - 260 257 257 119 30 - - - -

ミサイル発射機

機種 1961 1970 1980 1992 2000 2005 2010 2015 2020 2021 2022 2023 2024
弾道ミサイル SRBM
9K79 - - - - 90 90 90 90 90
FROG - - - 72 50 50 50 50 - - - - -
Scud - - - 132 72 72 72 72 - - - - -
対艦ミサイル AShM
RBS-17 - - - - - - - - - - -

無人機

機種 1961 1970 1980 1990 2000 2005 2010 2015 2020 2021 2022 2023 2024
偵察機 ISR
Primoco UAV One 150 - - - - - - - - - - - -

回転翼機

機種 1961 1970 1980 1992 2000 2005 2010 2015 2020 2021 2022 2023 2024
戦闘ヘリ ATK - - - 240 247 205 139 134 ε35 ε35 ε35 ε35 ε45
Mi-24 - - - 240 247 205 139 134 ε35 ε35 ε35 ε35 ε45
Mi-35 - - - - - - - - - - -
汎用ヘリ MRH - - - 13 - - - - 1 1 1 - -
Lev-1 - - - - - - - - 1 1 1 - -
Mi-24 - - - 13 - - - - - - - - -
輸送ヘリ TPT - - - 440 208 357 38 30 ε23 ε23 ε23 ε15 ε15
Mi-2 - - - 80 4 - - - - - - - -
Mi-6 - - - 60 31 42 - - - - - - -
Mi-8 - - - 280 162 315 38 30 ε23 ε23 ε23 ε15 ε15
Mi-26 - - - 20 11 - - - - - - - -

対空火器

機種 1961 1970 1980 1990 2000 2005 2010 2015 2020 2021 2022 2023 2024
ミサイル SAM - - - - 435 435 435 - 75+ 75+ 81+ 81+ 81+
2K11 - - - - 100 100 100 - - - - - -
9K33 - - - - 125 125 125 ε65
9K35 - - - - ε150 ε150 ε150
9K37 - - - - 60 60 60 - - - - - -
9K38 - - - - - - - - - - -
9K330 - - - - - - - - 6 6 6 6 6
Crotale - - - - - - - - - - - 4 4
FV4333 - - - - - - - - - - - 6 6
M1097 - - - - - - - - - - - -
Martlet - - - - - - - - - - -
Mistral - - - - - - - - - - -
Piorun - - - - - - - - - - -
S-300 - - - - - - - -
Starstreak - - - - - - - - - - -
複合システム SPAAGM - - - - 70 70 70 70 75 75 75 75 75
2K22 - - - - 70 70 70 70 75 75 75 75 75
対空砲 SP
Gepard - - - - - - - - - - - 30 46
ZSU-23-4 - - - - - - - -
TOWED
L/70 - - - - - - - - - - - - 36
S-60 - - - - ε400 ε400 ε400 ε400
ZU-23-2 - - - - - - -


歴代司令官

歴代の陸軍司令官
氏名 階級 在任期間 出身校 前職
1 ヴァシリー・ソブコフ(ウクライナ語版) 上級大将 1994.4.7[4] - 1998.9.30[5] ソビエト連邦軍参謀本部大学校 沿カルパチア軍管区司令官
2 ペトロ・シュリヤク(ウクライナ語版) 上級大将 1998.9.30[6] - 2001.11.27[7] ソビエト連邦軍参謀本部大学校 西部作戦司令部司令官
3 オレクサンドル・ザティナイコ(ウクライナ語版) 上級大将 2001.12.19[8] - 2002.8.13[9] ソビエト連邦軍参謀本部大学校 南部作戦司令部司令官
4 ミコラ・ペトリュク(ウクライナ語版) 上級大将 2004.7.19[10] - 2006.5.6[11] ロシア連邦軍参謀本部大学校 西部作戦司令部司令官
5 ワレーリー・フロロフ(ウクライナ語版) 中将 2006.5.26[12] - 2007.6.25[13] カザン高等戦車学校 陸軍第一副司令官
6 イワン・スヴィダ(ウクライナ語版) 中将 2007.6.25 - 2009.11.18[14] ロシア連邦軍参謀本部大学校 南部作戦司令部司令官
7 ゲンナジー・ヴォロビョフ(ウクライナ語版) 上級大将 2009.11.18[15] - 2014.1.17[16] フルンゼ軍事大学(英語版) 参謀本部副参謀総長
8 アナトリー・プシュニャコフ(ウクライナ語版) 中将 2014.5.6 - 2016.1.13[17] ウクライナ国防大学校 陸軍第一副司令官
9 セルゲイ・ポプコ(ウクライナ語版) 中将 2016.3 - 2019.8.5[18] キエフ高等軍学校(ロシア語版) 統合軍事作戦司令官
10 オレクサンドル・シルスキー 上級大将 2019.8.5[19] - 2024.2.11[20] 統合軍事作戦司令官
11 オレクサンドル・パヴリュク 中将 2024.2.11 - ハルキウ高等戦車指揮学校 国防第1副大臣

画像

兵士

  • 追悼式典で行進する兵士
    追悼式典で行進する兵士
  • 射撃中の兵士
    射撃中の兵士
  • 冬季迷彩の対戦車班
    冬季迷彩の対戦車班
  • 第57独立自動車化歩兵旅団
    第57独立自動車化歩兵旅団

装備

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “Полторак поставив сухопутні війська за приклад реформ в Україні” (2016年12月13日). 2018年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月1日閲覧。
  2. ^ “ウクライナ軍、装備の半分失う消耗戦…ゼレンスキー氏は激戦の南部訪れ兵士激励”. 読売新聞 (2022年6月19日). 2022年6月18日閲覧。
  3. ^ “Указ Президента України №39/2016 «Про затвердження військово-адміністративного поділу території України»”. ПРЕЗИДЕНТ УКРАЇНИ (2016年2月5日). 2017年1月5日閲覧。
  4. ^ “№ 142/94 Про заступника Міністра оборони України - Командуючого Сухопутними військами Збройних Сил України” (1994年4月7日). 2022/01-30閲覧。
  5. ^ “№ 1085/98 Про призначення В. Собкова Генеральним інспектором Генеральної військової інспекції при Президентові України” (1998年9月30日). 2022年1月30日閲覧。
  6. ^ “№ 1086/98 Про призначення П. Шуляка заступником Міністра оборони України - командувачем Сухопутними військами Збройних Сил України” (1998年9月30日). 2022年1月30日閲覧。
  7. ^ “№ 1148/2001 Про звільнення П. Шуляка з посади Головнокомандувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2001年11月27日). 2022年1月30日閲覧。
  8. ^ “№ 1233/2001 Про призначення О. Затинайка Головнокомандувачем Сухопутних військ Збройних Сил України” (2001年12月19日). 2022年1月30日閲覧。
  9. ^ “№ 709/2002 Про призначення О. Затинайка начальником Генерального штабу Збройних Сил України” (2002年8月23日). 2022年1月30日閲覧。
  10. ^ “№ 819/2004 Про призначення М. Петрука Головнокомандувачем Сухопутних військ Збройних Сил України” (2004年7月19日). 2022年1月30日閲覧。
  11. ^ “№ 353/2006 Про звільнення М. Петрука з посади командувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2006年5月6日). 2022年1月30日閲覧。
  12. ^ “№ 441/2006 Про призначення В. Фролова командувачем Сухопутних військ Збройних Сил України” (2006年5月26日). 2022年1月30日閲覧。
  13. ^ “№ 560/2007 Про звільнення В. Фролова з посади командувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2007年6月25日). 2022年1月30日閲覧。
  14. ^ “№ 936/2009 Про звільнення І. Свиди з посади командувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2009年11月18日). 2022年1月30日閲覧。
  15. ^ “№ 938/2009 Про призначення Г. Воробйова командувачем Сухопутних військ Збройних Сил України” (2009年11月18日). 2022年1月30日閲覧。
  16. ^ “№ 11/2014 Про звільнення Г. Воробйова з посади командувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2014年1月17日). 2022年1月30日閲覧。
  17. ^ “№ 4/2016 Про звільнення А. Пушнякова з посади командувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2016年1月13日). 2022年1月30日閲覧。
  18. ^ “№ 576/2019 Про звільнення С. Попка з посади командувача Сухопутних військ Збройних Сил України” (2019年8月5日). 2022年1月30日閲覧。
  19. ^ “№ 578/2019 Про призначення О. Сирського командувачем Сухопутних військ Збройних Сил України” (2019年8月5日). 2022年1月30日閲覧。
  20. ^ “УКАЗ ПРЕЗИДЕНТА УКРАЇНИ №60/2024”. ウクライナ大統領府 (2024年2月8日). 2024年2月13日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ウクライナ陸軍に関連するカテゴリがあります。

WEBサイト

  • ウクライナ国防省公式サイト(ウクライナ語)(英語)

SNS

  • ウクライナ陸軍 - YouTubeチャンネル
  • ウクライナ陸軍 (@DefenceU) - X(旧Twitter)


ウクライナ軍 Збройні сили України
陸軍
兵科
  • 戦車兵
  • 機械化歩兵
  • 山岳兵
  • ロケット・砲兵
  • 防空ミサイル兵
  • 陸軍航空隊
軍管区
軍団
  • 予備軍団
  • 第9軍団
  • 第10軍団
空軍
海軍
その他・
支援組織等
  • 兵站軍(ウクライナ語版)
  • 支援軍(ウクライナ語版)
    • 工兵(ウクライナ語版)
    • NBC防護兵(ウクライナ語版)
    • 電子戦兵(ウクライナ語版)
  • 医療軍(ウクライナ語版)
  • 通信・サイバーセキュリティ軍(ウクライナ語版)
  • 憲兵(ウクライナ語版、ロシア語版、英語版)
  • 中央スポーツ・クラブ(英語版)
  • 義勇部隊
  • 国防大学校
国防省情報総局
領土防衛隊
準軍事組織
大統領直属機関
  • 保安庁
    • アルファ部隊
  • 国家特殊通信庁(ウクライナ語版)
  • 国家警護局(ウクライナ語版)
内務省所属
社会基盤省(ウクライナ語版、英語版)所属
  • 国家特別輸送局(ウクライナ語版、英語版)
過去に存在
した組織
陸軍
軍管区
  • キエフ軍管区(英語版) (-1998)
  • オデッサ軍管区(英語版) (-1998)
  • 沿カルパチア軍管区 (-1998)
  • 北部管理地域(ウクライナ語版) (2005-2013)
軍団
  • 第1軍団(英語版) (1992-1996)
  • 第6軍団(英語版) (1993-2013)
  • 第8軍団(英語版) (1993-2015)
  • 第13軍団(ウクライナ語版) (1999-2013)
  • 第32軍団(英語版) (1993-2003)
  • 第38軍団(ウクライナ語版) (1993-2013)
  • 第66砲兵軍団(ウクライナ語版) (1990-1992)
空軍
  • 第5航空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
  • 第14航空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
  • 長距離航空群(ウクライナ語版、ロシア語版、英語版) (1992-2006)
防空軍
  • 第28防空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
  • 第49防空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
  • 第60防空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
海軍
沿岸防衛部隊(ウクライナ語版)
  • 第36沿岸防衛旅団
  • 第6沿岸ミサイル旅団(ウクライナ語版)
    • 第25沿岸ミサイル大隊(ウクライナ語版)
    • 第85沿岸ミサイル大隊(ウクライナ語版)
海軍歩兵
  • 第1独立海軍歩兵旅団(ウクライナ語版)
空中機動軍
  • 第1空中機動師団(1993 - 2003)
民間防衛
  • 非常事態省(ウクライナ語版)
    • 民間防衛軍(ウクライナ語版) (1991 - 2005)
その他
  • 国内軍 (1991–2014)
  • 国境軍(ウクライナ語版) (1991-2003)
  • 鉄道軍(ウクライナ語版)(1992-2004)
記章・メダル
  • 兵科章
  • 階級
  • 勲章・メダル類
  • Military formations
  • 親衛部隊一覧
  • Defence companies
ウクライナ陸軍 Сухопутні війська України
主要部隊
国防省直轄部隊
参謀本部直轄部隊
  • 予備軍団
  • 第101独立参謀本部警護旅団
陸軍司令部直轄部隊
  • 独立大統領旅団
  • 第15ロケット砲兵連隊
  • 第19ミサイル旅団
  • 第27ロケット砲兵旅団(ウクライナ語版)
  • 第43独立砲兵旅団
  • 第107ロケット砲兵旅団(ウクライナ語版)
第9軍団
  • 第1独立特務旅団(ウクライナ語版)
  • 第3独立強襲旅団
  • 第4独立戦車旅団
  • 第47独立機械化旅団
  • 第47独立砲兵旅団(ウクライナ語版)
  • 第58独立自動車化歩兵旅団
  • 第67独立機械化旅団
第10軍団
  • 第48独立砲兵旅団(ウクライナ語版)
  • 第115独立機械化旅団
  • 第116独立機械化旅団
  • 第117独立機械化旅団(ウクライナ語版)
  • 第118独立機械化旅団(ウクライナ語版)
第8陸軍
航空司令部
  • 第11独立陸軍航空旅団
  • 第12独立陸軍航空旅団(ウクライナ語版)
  • 第16独立陸軍航空旅団(ウクライナ語版)
  • 第18独立陸軍航空旅団(ウクライナ語版)
軍管区
西部
  • 第10独立山岳強襲旅団
  • 第14独立機械化旅団
  • 第15独立機械化旅団(ウクライナ語版)
  • 第24独立機械化旅団
  • 第33独立機械化旅団
  • 第63独立機械化旅団
  • 第65独立機械化旅団
  • 第68独立猟兵旅団
  • 第128独立山岳強襲旅団
  • 第44独立砲兵旅団
  • 第39独立高射ミサイル連隊(ウクライナ語版)
  • 第55独立通信連隊(ウクライナ語版)
  • 第703独立支援連隊(ウクライナ語版)
  • 第146独立修理連隊(ウクライナ語版)
領土防衛隊
  • 第100独立領土防衛旅団
  • 第101独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第102独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第103独立領土防衛旅団
  • 第104独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第105独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第106独立領土防衛旅団
  • 第107独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第125独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
北部
  • 第1独立戦車旅団
  • 第5独立強襲旅団
  • 第11自動車化歩兵旅団(ウクライナ語版)
  • 第30独立機械化旅団
  • 第31独立機械化旅団
  • 第32独立機械化旅団
  • 第62独立機械化旅団(ウクライナ語版)
  • 第72独立機械化旅団
  • 第26独立砲兵旅団
  • 第1129独立高射ミサイル連隊(ウクライナ語版)
  • 第5独立通信連隊(ウクライナ語版)
  • 第12独立支援連隊(ウクライナ語版)
  • 第50独立修理連隊(ウクライナ語版)
領土防衛隊
  • 第112独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第114独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第115独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第116独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第117独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第118独立領土防衛旅団
  • 第119独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第241独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
東部
  • 第3独立戦車旅団
  • 第17独立戦車旅団
  • 第23独立機械化旅団
  • 第43独立機械化旅団
  • 第53独立機械化旅団
  • 第54独立機械化旅団
  • 第92独立強襲旅団
  • 第93独立機械化旅団
  • 第47独立砲兵旅団(ウクライナ語版)
  • 第55独立砲兵旅団(ウクライナ語版)
  • 第1039独立高射ミサイル連隊(ウクライナ語版)
  • 第121独立通信連隊(ウクライナ語版)
  • 第91独立支援連隊(ウクライナ語版)
  • 第532独立修理連隊(ウクライナ語版)
領土防衛隊
  • 第109独立領土防衛旅団
  • 第110独立領土防衛旅団
  • 第111独立領土防衛旅団
  • 第113独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第127独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第128独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第129独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
南部
  • 第5独立戦車旅団
  • 第14独立戦車旅団
  • 第21独立機械化旅団
  • 第22独立機械化旅団
  • 第28独立機械化旅団
  • 第41独立機械化旅団
  • 第56独立自動車化歩兵旅団
  • 第57独立自動車化歩兵旅団
  • 第59独立自動車化歩兵旅団
  • 第60独立機械化旅団
  • 第61独立機械化旅団
  • 第40独立砲兵旅団
  • 第38独立高射ミサイル連隊(ウクライナ語版)
  • 第7独立通信連隊(ウクライナ語版)
  • 第16独立支援連隊(ウクライナ語版)
  • 第145独立修理連隊(ウクライナ語版)
領土防衛隊
  • 第120独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第121独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第123独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第124独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
  • 第126独立領土防衛旅団(ウクライナ語版)
作戦群
  • 東部作戦群(英語版)
  • カホフカ作戦群(英語版)
  • ホールツィツャ作戦戦略群(英語版)
  • クルィヴィーイ・リーフ作戦群(英語版)
  • オデッサ作戦戦略群(英語版)
  • ピヴニッチ作戦戦略群(英語版)
  • スームィ作戦戦術群(英語版)
  • タヴリア作戦戦略群(英語版)
教育機関
  • 第270戦闘シミュレーション師団(ウクライナ語版)
  • ペトロー・サハイダーチヌイ名称記念陸軍士官学校(ウクライナ語版)
    • 第184訓練センター(ウクライナ語版)
  • ヘーチマン・サハイダーチヌイ名称国立陸軍アカデミー下士官学校(ウクライナ語版)
  • オデッサ陸軍士官学校(ウクライナ語版)
  • 第169訓練センター(ウクライナ語版)
  • 第197下士官訓練センター(ウクライナ語版)
  • 第201訓練センター(ウクライナ語版)
  • 第205訓練センター(ウクライナ語版)
兵科
  • 戦車兵
  • 機械化歩兵
  • 山岳兵
  • ロケット・砲兵
  • 防空ミサイル兵
  • 陸軍航空隊