シティーオブトロイ

シティーオブトロイ
{{{size}}}
画像をアップロード
欧字表記 City Of Troy
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 2021年3月7日(3歳)
Justify
Together Forever
母の父 Galileo
生国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
生産者 Orpendale, Chelston & Wynatt
馬主 クールモア
調教師 エイダン・オブライエン(愛国)
競走成績
タイトル カルティエ賞最優秀2歳牡馬(2023年)
生涯成績 5戦4勝
勝ち鞍
G1 デューハーストS 2023年
G1 英ダービー 2024年
G2 スーパーレイティヴS 2023年
テンプレートを表示

シティーオブトロイCity Of Troy2021年3月7日 - )は、アメリカ合衆国生産・アイルランド調教の競走馬。主な勝ち鞍は2023年デューハーストステークス、スーパーレイティヴステークス、2024年ダービーステークス

概要

2歳(2023年)

7月1日のカラ競馬場の未勝利戦をライアン・ムーアを背にデビューして初勝利を挙げる[1]

続いて7月15日のスーパーレイティヴステークス(G2)に1番人気で出走。発馬を決めて先行して、残り2ハロンを切ったところで先頭に立つと、そのまま後続を突き放して6馬身半差の圧勝でグループ競走初制覇を果たした[2]

その後は9月10日のヴィンセントオブライエンステークス(G1)に出走させようとするも、柔らかめの馬場を考慮して直前に出走を取り消した[3][4]

迎えたイギリスクラシック路線の登竜門である10月14日のデューハーストステークス(G1)に出走。単勝オッズ1.53倍の1番人気の支持を受けた。発馬を決めると1馬身ほどの差を付けて先頭に立ち、後続7頭を率いての逃げを打つ。そのまま競り掛けられることなく軽快に先頭を維持し、残り3ハロン地点を切ったところから鞍上に軽く促されると徐々に加速。残り1ハロン辺りで鞭を受けると一気に後続との差を広げて、最後は2着に3馬身半差を開いての圧勝でG1初制覇を果たした[5]

11月9日に2023年度カルティエ賞の最優秀2歳牡馬に選出された[6]

来年のクラシックへの戦略として陣営はヘンリーロングフェローとの使い分けを表明。イギリスのクラシックで走らせることを想定した[7]

3歳(2024年)

5月4日の2000ギニーステークス(G1)に単勝オッズ1.6倍の1番人気で出走[8]。隊列の先団に立って後続を率いる形となるも、各馬が仕掛けた残り2ハロン付近であっさり置き去りにされしまう[9]。鞍上のムーアが最後で流したこともあり、抜け出したノータブルスピーチの9着に沈む大敗を喫した[9][10]。オブライエンは「時には計画どおりうまくいかないこともある。次はさらに多くのことが分かるだろう。予定どおりにダービーへ直行するつもり」と語り、敗因は休み明けと馬場が合わなかったということを明かした[10]

迎えた6月1日のダービーステークス(G1)では単勝オッズ4.0倍の1番人気で出走[11]。主戦のムーアは僚馬であるロスアンゼルスへの乗り替わる選択しもあったが引き続いて騎乗することになった[12]。僚馬のユーフォリックとロスアンゼルスが先行するも、発馬で騎手を振り落とした空馬となったヴォイッジが絡む展開。シティオブトロイはエインシャントウィズダムを見ながら背後で追走する。勝負所のタッテナムコーナーの終わり辺りで馬群が恐縮して、前目にいたアンビエンテフレンドリーが先行勢の外に出した。その内に開いた空間からシティオブトロイは中団後方から巧みに進出。直線では残り2ハロン付近で先行する僚馬2頭の間から抜け出すと、鞍上のムーアはまるで勝負根性を引き出すかのように空馬を追い掛ける位置に入れ、最後は追撃するアンビエンテフレンドリーに2馬身3/4差を付けて完勝。2度目のG1制覇をダービー制覇で飾った[13]。やや重で勝ち時計2分38秒32。2003年クリスキン以来、21年ぶりのアメリカ産馬の優勝[14]。レース後のインタビューでエイダン・オブライエン師は父馬ジャスティファイが2018年にアメリカクラシック3冠制覇を成し遂げていることから今後はダートに切り替えて米・サラトガ競馬場で行われるトラヴァーズステークスから今年はデルマー競馬場で行われるブリーダーズカップ・クラシックに出走するプランがあることを地元メディアに明かした[14]

血統表

シティーオブトロイ血統 (血統表の出典)
父系 ストームキャット系

Justify
栗毛 2015
父の父
Scat Daddy
黒鹿毛 2004
*ヨハネスブルグ *ヘネシー
Myth
Love Style Mr. Prospector
Likeable Style
父の母
Stage Magic
栗毛 2007
Ghostzapper Awesome Again
Baby Zip
Magical Illusion Pulpit
Voodoo Lily

Together Forever
鹿毛 2012
Galileo
鹿毛 1998
Sadler's Wells Northern Dancer
Fairy Bridge
Urban Sea Miswaki
Allegretta
母の母
Green Room
黒鹿毛 2002
Theatrical Nureyev
Tree Of Knowledge
Chain Fern Blushing Groom
Chain Store
母系(F-No.) Young Melbourne Mare(FN:9-e)
5代内の近親交配 Mr. Prospector:S4×M5, Northern Dancer:M4×M5, Special:M5×M5

脚注

  1. ^ “シティーオブトロイ(City Of Troy) | 競馬データベース | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年10月15日閲覧。
  2. ^ “シティーオブトロイが英2歳G2スーパーレイティブSを圧勝、クラシック戦線の注目株に | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年10月15日閲覧。
  3. ^ “ヴィンセントオブライエンナショナルステークス(G1) 2023/9/10(日) | 日程・結果 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年10月15日閲覧。
  4. ^ “超良血馬ヘンリーロングフェローが無傷の3連勝でG1初制覇、オブライエン師は通算4000勝達成 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年10月15日閲覧。
  5. ^ “シティーオブトロイが英2歳G1デューハーストSを圧勝、オブライエン師「限界が分からない」 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年10月15日閲覧。
  6. ^ “欧州年度代表馬はエースインパクト、オーギュストロダンの受賞ならず | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2023年11月10日閲覧。
  7. ^ “オブライエン厩舎の無敗2歳馬2頭、来年のクラシック戦略は? | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2024年6月2日閲覧。
  8. ^ “英2000ギニー(G1) 2024/5/4(土) | 日程・結果 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2024年6月2日閲覧。
  9. ^ a b “ノータブルスピーチが英2000ギニーを完勝、シティオブトロイは見せ場なく惨敗 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2024年6月2日閲覧。
  10. ^ a b “英2000ギニー大敗のシティオブトロイ、予定どおり英ダービーへ直行 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2024年6月2日閲覧。
  11. ^ “英ダービー(G1) 2024/6/1(土) | 日程・結果 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2024年6月2日閲覧。
  12. ^ “ムーア騎手はシティオブトロイで英ダービーへ、ロスアンゼルスへの乗り換えはせず | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2024年6月2日閲覧。
  13. ^ “シティオブトロイが英ダービーで巻き返し、10勝目のオブライエン師は最大の評価 | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト”. JRA-VAN Ver.World - 海外競馬. 2024年6月2日閲覧。
  14. ^ a b “【英ダービー】21年ぶり米国産馬のシティオブトロイがV ムーアは同レース4勝目 - スポニチ Sponichi Annex ギャンブル”. スポニチ Sponichi Annex. 2024年6月3日閲覧。

外部リンク

  • 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ、Racing Post
凡例 - ₩ = 三冠馬 ♥ = 牝馬
カルティエ賞最優秀2歳牡馬
   

1991年 フランスの旗 アラジ
1992年 フランスの旗 ザフォニック
1993年 イギリスの旗 ファーストトランプ
1994年 イギリスの旗 セルティックスウィング
1995年 イギリスの旗 アルハース
1996年 アラブ首長国連邦の旗 バハミアンバウンティ
1997年 フランスの旗 ザール
1998年 アラブ首長国連邦の旗 アルジャブル
1999年 アイルランドの旗 ファスリエフ
2000年 イギリスの旗 トゥブーグ

2001年 アイルランドの旗 ヨハネスブルグ
2002年 アイルランドの旗 ホールドザットタイガー
2003年 アイルランドの旗 ワンクールキャット
2004年 アラブ首長国連邦の旗 シャマルダル
2005年 アイルランドの旗 ジョージワシントン
2006年 アイルランドの旗 テオフィロ
2007年 アイルランドの旗 ニューアプローチ
2008年 アイルランドの旗 マスタークラフツマン
2009年 アイルランドの旗 セントニコラスアビー
2010年 イギリスの旗 フランケル

2021年 イギリスの旗 ネイティヴトレイル
2022年 アイルランドの旗 ブラックベアード
2023年 アイルランドの旗 シティーオブトロイ