ソフト99コーポレーション

株式会社ソフト99コーポレーション
SOFT99corporation
本社
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報
東証スタンダード 4464
2001年6月12日上場
略称 ソフト99
本社所在地 日本の旗 日本
540-0012
大阪府大阪市中央区谷町2-6-5
設立 1954年10月28日
業種 化学
法人番号 8120001083009 ウィキデータを編集
事業内容 自動車用・家庭用ケミカル用品の製造販売
代表者 代表取締役社長 田中秀明
資本金 23億1,005万円
発行済株式総数 2227万4688株
売上高 単体116億2,200万円
連結215億9,900万円
(2014年3月期)
従業員数 193名(グループ会社全体713名)
決算期 3月31日
主要株主 サントレード株式会社(14.95%)
主要子会社 アイオン株式会社
アスモ株式会社
外部リンク https://www.soft99.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ソフト99コーポレーション: SOFT99corporation[2])は、大阪府大阪市中央区谷町に本社を置く自動車・家庭用・産業用ケミカル用品の製造販売を行う大手メーカーである。

概要

創業者の田中勇吉が、1954年(昭和29年)に、大阪で「日東化学」を設立。当時はカーワックスが輸入製のモノしかなかったことに加え、価格も高かったことから、日本初の国産カーワックス「ネオポリッシュ」を製造・販売。1962年(昭和37年)には、同社のブランドネームとして「SOFT 99」を初採用。静電気発生防止剤を使った、画期的なカーワックス「オートワックス」の発売で、一躍人気を高めると共に、1973年(昭和48年)に販売された「ビラコート」で同社の地位を不動のモノとする。

現在の社名には、1993年(平成5年)に変更されている。また、現在はカーワックスの他にも、ガラコワイパー、カーペイント、カーケア商品を中心に各種製品を製造販売している。

主な商品

カーケア用品

  • フクピカ(1998年発売。拭くことで洗車とワックスの効果を得られる手軽さからヒットした)
  • ガラコ(1991年発売。ガラスコーティング剤のトップシェアブランド)
  • タイネット(1987年発売。非金属タイヤチェーン。)
  • 99工房(1995年発売。DIY補修用品シリーズ)
    • ボデーペン(1978年発売。自動車用補修塗料。)
    • タッチアップペイント(筆付き塗料)
    • オーダーショップシステム(店頭での注文色オーダーシステム )
    • エアータッチ(タッチアップペイントと組み合わせて使用するスプレー)
    • キズペン
  • G'zox (メンテナンスケミカルシリーズ)
    • ギガス (GIGAS) シリーズ (添加剤シリーズ。燃費向上の根拠が無いとして、2008年2月8日公正取引委員会より景品表示法違反(優良誤認)で排除命令を受けた[3]。)

ホームケア用品

  • メガネブク(1986年発売。大ヒットしたメガネ発泡洗浄剤。CMキャラクターは塩沢とき
  • メガネのシャンプー
  • あっ!キレイシリーズ

施工店向け用品

  • Beautiful G'zox リアルガラスコート (業務用自動車用品。高機能ガラス系ボディコーティング)

沿革

  • 1954年 - 当社前身である日東化学株式会社を大阪市に設立。
  • 1962年 - 「ソフト99」名称による自動車用ワックス製品等の製造および販売を開始。
  • 1984年 - CI導入。カーケミカル以外の分野にも活動領域を広げる。
  • 1993年 - 商号を株式会社ソフト99コーポレーションに変更。
  • 1998年 - プラスチック製容器の企画・販売会社「パナックス」の全株式を取得。
  • 1999年 - アイオン株式会社発足。株式会社尼崎自動車教習所(現・アスモ)の全株式を取得。

社名の由来

  1. ハンネリタイプの自動車のワックス製品のブランド名「ソフト99」より。ワックスが柔らかいから「ソフト」と、常に100%の製品を提供できるように日々努力するという意味の「99」を併せて「ソフト99」とした。
  2. 百という数字がなかった頃、一番大きな数は九十九であった。 これ以上のものはない、という自信が名前の由来。
  3. クルマを磨くとき「キュッ、キュッ」と鳴るから。

など様々な説があるが、漫画雑誌『ビッグコミックオリジナル』のあるコーナーでは1.が紹介された。

工場

  • 三田工場(兵庫県三田市テクノパーク14-1)

ソフト99グループ

グループのシナジー効果を追求しながら、車だけにとどまらず新事業領域へ積極的にチャレンジしており、人驚きや感動を与える製品・サービスを提供することで、企業グループとして事業の拡大、新分野の開拓を行っている。

国内

  • アイオン株式会社(元カネボウの化成品事業部門。プラスセーヌなど)
  • アスモ株式会社(教習事業「尼崎ドライブスクール」温浴事業「極楽湯」、「パナックス事業」樹脂製品デザイン・設計・製造・販売。)
  • 株式会社ソフト99オートサービス(自動車鈑金塗装、ボディコーティング、自動車整備、オートリース、レンタカーなど車にまつわる様々なサービスを展開。)
  • 株式会社くらし企画(旧社名:株式会社ニシモト、主に生活協同組合向けに家庭用品・化粧品・玩具・雑貨などの企画販売。)
  • 株式会社オレンジジャパン(TPMS[注 1]の企画・開発・販売を行うファブレスメーカー。)
  • 株式会社アンテリア(BMW、Mercedes-Benz、Audl、VW等の生産工場に金属研磨剤・カーケア ケミカルを供給する高級ブランド。)
  • 株式会社ハネロン(電子機器の設計開発および生産をしている。通信・制御・計測機器の開発・遠隔監視装置・データ通信端末の製品化に注力している。)
  • アズテック株式会社(病院・施設内での感染リスクの低減、業務効率の向上を目指した製品開発をしている。)

海外

  • 上海速特99化工有限公司 (自動車用ケミカル用品の製造販売)

テレビCM出演者(商品を含む)

現在

  • 無し

過去

ラジオCM

  • エアータッチ ラジオCM
  • ガラコ ラジオCM
  • タイネット ラジオCM
  • フクピカ ラジオCM

スポンサー番組

現在

2021年12月時点
  • 無し。
    • 基本的にはスポットCM中心。全国ネットのテレビ提供は3ヶ月限定や週替わりとなっている事が度々である。 

過去

テレビ番組

ラジオ番組

  • SOFT99 presents SHOWBIZ WORLD(文化放送
  • 朝日新聞ニュース、さわやかミュージック<水曜日>(朝日放送

モータースポーツ活動

G'ZOXレディ

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム (Tire Pressure Monitoring System)またはタイヤ圧監視システム

出典

  1. ^ 組織図 - 株式会社ソフト99コーポレーション 2020年4月
  2. ^ 株式会社ソフト99コーポレーション 定款 第1章第1条2項
  3. ^ 平成20年(排)第8号 - 排除命令書・公正取引員会

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • ソフト99コーポレーション【公式】 (@SOFT99_PR) - X(旧Twitter)
  • ガラコ
  • ココトリコ
  • アイオン
  • ソフト99オートサービス
クラシエ朋友ホールディングス配下)
グループ企業
主な製品
歴代キャンペーンガール
カネボウ水着キャンペーンガール
1960年代
  • 68 山本雅美
  • 69 太田ナオミ
1970年代
  • 70 マリー・ヘルビン
  • 71 - 74 西野ミチ
  • 75 リサ・クーパー
  • 76 シグリド・ハーフ
  • 77 ステファニー・レイコ・ボージェス
  • 78 樹れい子
  • 79 マリー・グラビン
1980年代
1990年代
2000年代
関連項目
※2003年度をもって終了
カテゴリ カテゴリ
関連項目

カネボウ - トリニティ・インベストメント - カネボウ化粧品 - KBセーレン - ベルポリエステルプロダクツ - KBツヅキ(旧KBスピニング)- KBフクスケ(旧カネボウストッキング)- クラシエフーズ - クラシエホームプロダクツ - ホーユー - 花王 - 三甲テキスタイル - 森永甲府フーズ(旧甲府ベルフーズ) - 神戸百年記念病院 - ハリス - 中滝製薬工業 - ミヨシ油脂 - 渡辺製菓 - エルビー - 鐘淵デイゼル工業 - カネカ - 近鉄バス - ソフト99コーポレーション - 鐘紡洲本工場洲本アルチザンスクエア旧鐘紡洲本工場原綿倉庫旧鐘紡洲本第3工場汽缶室) - 鐘淵紡績練馬工場 - 新町紡績所 - 鐘紡住道工場 - 旧武藤家別邸洋館 - 鐘紡前駅 - 丸子鐘紡駅 - 鐘ヶ淵駅 - 花王陸上競技部(旧:カネボウ陸上競技部) - カネボウバレーボール部 - 全鐘紡 -鐘淵化学硬式野球部 - ヨコソーレインボータワー - ベルパーク - キャナルシティ博多 - イオンモール鈴鹿 - イオンタウン防府

主な一社提供番組
関連人物
便宜上、事実上の前身であるカネボウ関係の項目および人物も含める。また、カネボウに吸収合併されたハリスなどの一社提供番組は含めない。
日本DIY・ホームセンター協会
正会員
小売部門
卸売部門
製造部門
賛助会員
  • アクトビューロー
  • アット・ファシリティラボ
  • アドセック
  • イノベーショントラスト
  • エイジスマーチャンダイジングサービス
  • オカムラ
  • グリーコミュニケーションズ
  • グレートスタージャパン
  • 産業能率大学
  • サンクリエイティブDIY
  • CCCMKホールディングス
  • システック
  • シノプス
  • ジャパンロジスティックス
  • スーパーレックス
  • ダイヤモンド・リテイルメディア
  • 台湾貿易センター
  • タカヤ
  • タナクロ
  • 中日販売
  • テスク
  • トラストワン
  • 日広通信社
  • 日宣
  • 日本ホームセンター研究所
  • 東日本港運
  • BCホールディングス
  • 日立システムズ
  • B2Bサービス
  • 廣目屋
  • マーチャンダイジング・オン
  • 三井住友信託銀行
出典:会員社一覧(2023年12月6日現在)