佐久間宏則

さくま ひろのり
佐久間 宏則
本名 佐久間 宏則
生年月日 (1955-10-06) 1955年10月6日(68歳)
身長 172 cm[1]
職業 俳優
ジャンル テレビドラマ映画
主な作品
テレビドラマ
鉄人タイガーセブン
われら青春!
映画
『八甲田山』
テンプレートを表示

佐久間 宏則(さくま ひろのり、1955年昭和30年〉10月6日[1] - )は、日本の元俳優。本名同じ[1]白旗事務所に所属していた[1]

来歴・人物

1970年代から1980年代に、おもにテレビドラマを中心に活動。ピープロ制作の特撮ドラマ『鉄人タイガーセブン』(フジテレビ)や、『われら青春!』(日本テレビ)など学園ドラマでの学生役をはじめ、多くの作品でレギュラーで活躍した。

『タイガーセブン』で共演した南城竜也は、佐久間について「若々しくて、とても頭のいい聡明な若者という印象だった」と述懐している[2]

出演

テレビドラマ

  • 鉄人タイガーセブン(1973年 - 1974年、CX) - 林三平
  • われら青春!(1974年、NTV) - 太田
  • おらあガン太だ 第17話「自転車の免許証」(1974年、CX) - 圭介
  • わが美わしの友(1975年、NHK) - 佐古田浩
  • はぐれ刑事 第11話「氷雨」(1975年、NTV) - ケン
  • 太陽にほえろ!(NTV)
    • 第148話「友情」(1975年) - 愚連隊メンバー(黒皮ジャンの男)
    • 第389話「心の重荷」(1980年) - 望月タカオ
    • 第415話「ドクター刑事登場!」(1980年) - 井沢タツヒコ
  • 俺たちの旅(1975年 - 1976年、NTV) - バスケ部メンバー
  • 事件ファイル110 甘ったれるな 第2話「十八歳・自殺の謎」(1976年、TBS) - 長田一夫
  • 火曜日のあいつ 第9話「トンネル突破 愛の重荷12t」(1976年、TBS) - 敏彦
  • 泣かせるあいつ(1976年、NTV)
  • さらばかぐわしき日々(1976年、TBS)
  • 華麗なる刑事 第8話「エース・ストライカーを撃つな!」(1977年、CX) - 岡崎ヒロシ
  • ポーラ名作劇場 / 出発(1977年、ANB
  • 刑事犬カール 第5話「明日に続く道」(1977年、TBS) - 児島明
  • 明日の刑事(TBS)
    • 第6話「ちえこの初恋 幸せになりたい」(1977年) - 三村武司
    • 第16話「悲しみの橋が二人をひき裂いた」(1978年)
  • 赤い絆(1977年 - 1978年、TBS)
  • 新幹線公安官 第2シリーズ 第9話「銀の鈴は見ていた」(1978年、ANB)
  • 大空港 第47話「ジャンボジェットにマシーンを乗せろ 青春の爆走!」(1979年、CX) - 牧口シンジ
  • 銀河テレビ小説 / 欲しがりません勝つまでは(1979年、NHK)
  • あゝ野麦峠 第9話「野産み峠に光る雪」(1980年、TBS) - 久一郎
  • 東芝日曜劇場
    • 夢の寝顔(1980年)
    • あいつの山(1982年)
  • 少年ドラマシリーズ / ボクとマリの時間旅行 第3話(1980年、NHK) - トン
  • 大捜査線 第20話「受験戦線異状あり」(1980年、CX)
  • 旅がらす事件帖(1980年 - 1981年、KTV) - 忠吉
  • 御宿かわせみ 第21話「お役者松」(1981年、NHK)
  • 新五捕物帳(NTV)
    • 第159話「江戸の渦巻」(1981年)
    • 第193話「ひとすじの愛」(1982年)
  • 銭形平次(CX)
    • 第809話「まぼろしの殺人者」(1982年)
    • 第841話「謎のオランダ人形」(1983年)
  • 右門捕物帖 第30話「からっ風の唄」(1983年、NTV)
  • 暴れ九庵 第9話「哀れ! それでも夫婦」(1984年、KTV)
  • 大河ドラマ / 春の波涛(1985年、NHK) - 三浦欣次

映画

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 日本タレント名鑑'83』VIPタイムズ社、1982年、92頁。 
  2. ^ 秋田英夫「南城竜也 滝川剛役」『別冊映画秘宝『電人ザボーガー』&ピー・プロ特撮大図鑑』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2011年11月14日、156頁。ISBN 978-4-86248-805-3。 
  • 表示
  • 編集