寝屋川信号所

寝屋川信号所
寝屋川市方の入出庫線と本線の接続地点
(下り列車の車内から撮影(2021年1月))
ねやがわ
Neyagawa
KH16 萱島 (1.1 km)
(1.1 km) 寝屋川市 KH17
地図
所在地 大阪府寝屋川市
北緯34度45分20秒 東経135度37分5秒 / 北緯34.75556度 東経135.61806度 / 34.75556; 135.61806座標: 北緯34度45分20秒 東経135度37分5秒 / 北緯34.75556度 東経135.61806度 / 34.75556; 135.61806
所属事業者 京阪電気鉄道
所属路線 京阪本線
キロ程 13.9 km(淀屋橋起点)
駅構造 信号場
テンプレートを表示

寝屋川信号所(ねやがわしんごうじょ)は、大阪府寝屋川市に所在する、京阪電気鉄道京阪本線信号場である。

概要

萱島駅 - 寝屋川市駅間(両駅からそれぞれ1.1 kmの地点)に位置し、天満橋駅から続いた複々線区間と複線区間の結節点となっている。また、寝屋川車庫への出入庫地点である。

京阪の列車運行管理システム『ADEC(自律分散型列車運行管理システム)』の駅装置が設置されており、列車の出入庫のポイント操作などは自動化されている。

なお営業列車の場合、実際に複線から複々線の外側線(緩行線)に転線するのは萱島駅手前である。

1964年5月31日までは「萱島信号所」と称していた。

信号所周辺

バス路線

北に京阪バス「寝屋川市駅」停留所がある。寝屋川市駅を発着する路線の詳細は「寝屋川市駅#バス路線」を参照。

隣の駅

京阪電気鉄道
京阪本線
萱島駅 (KH16) - 寝屋川信号所 - 寝屋川市駅 (KH17)

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

(淀屋橋 - 三条間:京阪本線、三条 - 出町柳間:鴨東線)
淀屋橋 - 北浜 - (中之島方面<<)天満橋 - *片町 - 京橋 - (*蒲生信号所) - 野江 - 関目 - 森小路 - 千林 - 滝井 - 土居 - 守口市 - 西三荘 - *門真 - 門真市 - 古川橋 - 大和田 - 萱島 - (寝屋川信号所) - 寝屋川市 - *豊野 - 香里園 - 光善寺 - 枚方公園 - 枚方市 - 御殿山 - *牧野村坂 - 牧野 - 樟葉 - 橋本 - 石清水八幡宮 - - *宇治川 - 中書島 - 伏見桃山 - 丹波橋 - 墨染 - 藤森 - 龍谷大前深草 - 伏見稲荷 - 鳥羽街道 - 東福寺 - *塩小路 - 七条 - *大仏前 - 清水五条 - 祇園四条 - 三条 - 神宮丸太町 - 出町柳
石清水八幡宮参道ケーブル : ケーブル八幡宮口 - ケーブル八幡宮山上
*打消線は廃駅

  • 表示
  • 編集