横澤大輔

横澤大輔
(よこさわ だいすけ)
2016年6月14日
生誕 (1981-08-12) 1981年8月12日(42歳)
日本の旗 日本 東京都
職業 株式会社ドワンゴ専務取締役CCO
テンプレートを表示

横澤 大輔(よこさわ だいすけ、1981年8月12日 - )は、日本実業家。株式会社ドワンゴ専務取締役CCO、一般社団法人日本ネットクリエイター協会代表理事、豊島区国際アートカルチャー都市プロデューサー

プロフィール

18歳の時に当時のドワンゴ社長だった川上量生とネットで出会い、着メロ事業に参画。

19歳の時に川上から起業しないかと提案され、坂本義親と共同で携帯着メロ・コンテンツ会社、有限会社CELL(のちの株式会社ドワンゴコンテンツ)を創業[1][2]。以降下請けという立場でドワンゴを支え続けた[3]。2011年2月に株式会社CELが株式会社ドワンゴの子会社となり、同年12月に株式会社ドワンゴの取締役上級執行役員に就任。ニコニコ動画のコンテンツ戦略として、戦略、新規企画、プロモーションなどを担当。ネット発の党首討論会、UGCアーティストのプロデュース、小林幸子のニコニコ動画のプロデュース、池袋ハロウィンコスプレフェスなど、様々な企画・立ち上げに携わる。

2012年からは16万人以上が集まる「ニコニコ超会議」の統括プロデユーサーを務めている。また、2016年より、日本の伝統芸能・歌舞伎とネットカルチャー、最新のテクノロジーを融合させた「超歌舞伎」の総合プロデューサーも務め、ニコニコ超会議にて毎年新作を発表している。音楽プロデュースも行なっており、GACKTや小林幸子の楽曲プロデュースも手がけた。

2017年6月に株式会社ドワンゴ専務取締役CCOに就任。

2021年4月に学校法人瓜生山学園、京都芸術大学の客員教授に就任。

プロデューサー

以下、主なプロデュース年譜。

ニコニコ公式生放送/dwango

  • 2012年11月 ネット党首討論会
  • 2012年4月28〜29日 ニコニコ超会議(第1回〜)
  • 2016年10月 池袋ハロウィンコスプレフェス2016(〜2019)
  • 2018年8月 #コンパス 戦闘摂理解析システムライブアリーナ
  • 2020年4月12〜19日 ニコニコネット超会議2020
  • 2020年8月 ニコニコネット超会議2020夏 (ネット総来場者数 1,773万8,806人)
  • 2021年4月24日〜5月1日 ニコニコネット超会議2021 (ネット総来場者数 1,796万2,479人)

超歌舞伎

  • 2016年4月 超歌舞伎「今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」(脚本:松岡亮、演出:藤間勘十郎)
  • 2017年4月 超歌舞伎「花街詞合鏡(くるわことばあわせかがみ)」(脚本:松岡亮、演出:藤間勘十郎)
  • 2018年4月 超歌舞伎「積思花顔競(つもるおもいはなのかおみせ)」(脚本:松岡亮、演出:藤間勘十郎)
  • 2019年4月 超歌舞伎「今昔饗宴千本桜2019(はなくらべせんぼんざくら)」(脚本:松岡亮、演出:藤間勘十郎)
  • 2019年8月 南座新開場記念 八月南座超歌舞伎「今昔饗宴千本桜」 (脚本:松岡亮、演出:藤間勘十郎)
  • 2020年8月 超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」(脚本:松岡亮、演出:藤間勘十郎)
  • 2021年4月 超歌舞伎「御伽草子戀姿絵(おとぎぞうしこいのすがたえ)」(脚本:松岡亮、演出:藤間勘十郎)
  • 2022年4月 超歌舞伎「永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)」 (脚本︰松岡亮、演出:藤間勘十郎)

音楽プロデユース

  • 2011年7月 GACKTEpisode.0」(作詞・作曲:mathru(KanimisoP))
  • 2017年12月 小林幸子「存在証明」(作詞・作曲:志倉千代丸[4]
  • 2020年10月 小林幸子×松岡充 「しろくろましろ」(作詞・作曲:松岡充)「“ニコニコネット超会議2020夏”のテーマソング」

番組

略歴

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ “第116回 横澤 大輔 氏 (株)ドワンゴ 執行役員CCO”. 音楽業界総合情報サイト | Musicman. 2020年6月10日閲覧。
  2. ^ “ドコモがアップルになれなかった理由とは――iモード開発の舞台裏が語られる「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第14回は,絵文字の生みの親・バンダイナムコゲームスの栗田穣崇氏がゲスト”. 4gamer.net. 2020年6月10日閲覧。
  3. ^ “リアルと融合「ニコ動」加速、参謀が明かす舞台裏”. 日本経済新聞社. 2018年6月22日閲覧。
  4. ^ “小林幸子『新曲発売決定!!!』”. 小林幸子オフィシャルブログ「Sachiko Diary」Powered by Ameba. 2020年4月19日閲覧。
  5. ^ “「NHKバーチャルのど自慢」プロデューサーに聞く。バーチャルYouTuberのガチ「NHKのど自慢」”. エキサイトニュース. 2020年4月19日閲覧。
  6. ^ “2018年3月期 有価証券報告書”. カドカワ株式会社. 2018年6月22日閲覧。
  7. ^ “アト・カルを語る|豊島区公式ホームページ”. www.city.toshima.lg.jp. 2020年4月19日閲覧。
  8. ^ “ドワンゴ、KADOKAWA、カラーなど VTuber特化の総合会社設立、アニメ番組からスタート | アニメーションビジネス・ジャーナル”. animationbusiness.info. 2019年2月2日閲覧。
  9. ^ “株式会社リド”. 株式会社リド. 2019年2月2日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • Fooさん (@Foo_san) - X(旧Twitter)
  • 株式会社ドワンゴ
  • 一般社団法人日本ネットクリエイター協会
ドワンゴ
取締役
  • 夏野剛(代表取締役社長CEO)
  • 横澤大輔(専務取締役CCO)
  • 栗田穣崇(専務取締役CCO)
  • 山中伸一
  • 鈴木達朗(CFO)
  • 青柳昌行
  • 橋場一郎
主要事業
親会社
連結子会社
関連会社
カテゴリ カテゴリ