1972年の宇宙飛行

1972年の宇宙飛行(1972ねんのうちゅうひこう)は、宇宙飛行の年表1972年の打ち上げ記録一覧である。

一覧

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

日時
(GMT)
ロケット 射場 打ち上げ者 (LSP)
ペイロード 運用者 軌道 用途 落下 (GMT) 成否
注記

1月

 1月23日
00:12
 アトラス・セントールSLV-3C  LC-36B、ケープカナベラル  
 インテルサット4号F-4  インテルサット  対地同期軌道  通信衛星  軌道に静止  成功
 一段目アトラス/二段目セントールの構成
 1月31日
17:20
 ソー・デルタL型  SLC-2Eヴァンデンバーグ  
 HEOS2号  ESRO  軌道離心率LEO / HEO  粒子および空間研究  1974年8月2日  成功
 ソー・デルタL型最終飛行

2月

 2月14日
03:27
 プロトン8K82K  LC-81、バイコヌール  RVSN
 ルナ20号  RVSN  月  月サンプル・リターン  1972年2月21日(月より)  成功
 
 2月22日  ルナ20号分離  ルナ20号
アポロニウス高地
 RVSN
 ルナ20号  RVSN  月  月サンプル・リターン  1972年2月25日(地球)  成功
 

3月

 3月3日
01:49
 アトラス・セントールSLV-3C  LC-36A、ケープカナベラル  
 パイオニア10号  NASA  太陽系脱出軌道  木星近傍通過  N/A  成功
 初の宇宙船の小惑星帯通過
初の木星近傍通過
初の太陽系を離脱した探査機
 3月12日
01:55
 ソー・デルタN型  SLC-2Eヴァンデンバーグ  
 TD-1A  ESRO  LEO  技術研究  1980年1月9日  成功
 ソー・デルタN型最終飛行
 3月24日
08:46
 ソー・バーナーII  SLC-10W、ヴァンデンバーグ  アメリカ空軍
 DMSP 5B F2  アメリカ空軍  LEO  気象衛星  軌道に静止  成功
 

4月

4月16日
17:45
サターンV LC-39Aケネディ NASA
アポロ16号CSM カスパー
3名の宇宙飛行士
NASA 有人月周回軌道飛行 1972年4月27日 成功
アポロ16号アポロ月着陸船 オリオン 有人月面着陸 1972年4月20日
14:23
(月より)
最後から2番目のソ連の有人月旅行計画
アポロ16号・アポロの副衛星 NASA 月面粒子の研究 1972年5月29日(月より) 限定的失敗
4月24日分離 / 誤った軌道へ投入、予定より短期間で運用終了
 4月19日
21:43
 ソラド・アジェナD型SLV2H  SLC-3Wヴァンデンバーグ  アメリカ空軍
 KH-4B 1116  アメリカ空軍  LEO  偵察衛星  1972年5月12日  
 
 4月23日
23:26
 アポロ16号アポロ月着陸船 オリオン降下  アポロ16号アポロ月着陸船 オリオン分離
ルネ・デカルト
 NASA
 アポロ16号、2名の宇宙飛行士  NASA    アポロ16号宇宙飛行士が軌道上のCSMへ帰還  不明  成功
 

5月

 5月25日
18:41
 ソラド・アジェナD型SLV2H  SLC-3Wヴァンデンバーグ  アメリカ空軍
 KH-4B 1117  アメリカ空軍  LEO  偵察衛星  1972年6月4日  成功
 ソラド・アジェナD型SLV2H最終飛行

6月

 6月13日
21:53
 アトラス・セントールSLV-3C  LC-36B、ケープカナベラル  
 インテルサット4号F-5  インテルサット  対地同期軌道  通信衛星  軌道に静止  成功
 
 6月26日
14:53
 R-7 11A511 (ソユーズ/A-2)  LC-1/5バイコヌール  RVSN
 コスモス496号 (ソユーズ7K-T)  RVSN  LEO  デザイン刷新したソユーズ7K-T宇宙船のテスト  1972年7月2日  成功
 

7月

 7月23日
18:41
 デルタ0100 (0900)  SLC-2Wヴァンデンバーグ  
 ランドサット1号  NASA  LEO  地球観測衛星  軌道に静止  成功
 デルタ0100初飛行

8月

 8月21日
10:28
 アトラス・セントールSLV-3C  LC-36B、ケープカナベラル  
 OAO 3  NASA  LEO  紫外線天文学  軌道に静止  成功
 

9月

 9月23日
01:20
 デルタ1000 (1604)  LC-17B、ケープカナベラル  
 47号  NASA  HEO  磁気圏研究衛星  軌道に静止  成功
 デルタ1000初飛行

10月

 10月2日
20:09
 アトラスF  BMRS-A1、ヴァンデンバーグ  アメリカ空軍
 RADCAT  アメリカ空軍  LEO  技術研究  軌道に静止  成功
 
10月15日
17:19
デルタ0100 (0300) SLC-2Wヴァンデンバーグ
NOAA-2 (ITOS-B) NOAA LEO 気象衛星 軌道に静止 成功
エーエムサット・オスカー6号 エーエムサット アマチュア通信衛星
 

11月

 11月9日
03:23
 ソー・バーナーII  SLC-10W、ヴァンデンバーグ  アメリカ空軍
 DMSP 5B F3  アメリカ空軍  LEO  気象衛星  軌道に静止  成功
 
 11月10日
01:14
 デルタ1000 (1914)  LC-17B、ケープカナベラル  
 アニークA1  テレサット  対地同期軌道  通信衛星  軌道に静止  成功
 

12月

12月7日
05:33
サターンV LC-39Aケネディ NASA
アポロ17号CSM アメリカ
3名の宇宙飛行士
NASA 有人周回軌道飛行 1971年12月19日 成功
アポロ17号 アポロ月着陸船 チャレンジャー 有人月面着陸 1971年12月14日
(月より)
最後のソ連の有人月旅行計画
サターンV最終飛行
 12月11日
07:56
 デルタ0100 (0900)  SLC-2Wヴァンデンバーグ  
 ニンバス5号  NASA  SSO  環境研究衛星  軌道に静止  成功
 
 12月14日
22:55
 アポロ17号 アポロ月着陸船 チャレンジャー分離  アポロ17号 アポロ月着陸船 チャレンジャー離脱
トーラス・リットロー
 NASA
 アポロ17号、2名の宇宙飛行士  NASA    アポロ17号宇宙飛行士が軌道上のCSMへ帰還  1972年12月15日  成功
 
 12月20日
22:20
 アトラス・アジェナ SLV-3A  LC-13、ケープカナベラル  アメリカ空軍
 キャニオン5号  アメリカ空軍  対地同期軌道  軍事通信衛星  軌道に静止  成功
 一段目アトラス・/二段目アジェナ

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

1972年の深宇宙探査機


脚注

外部リンク

総合リファレンス:
  • 表示
  • ノート
  • 編集
  • 履歴
ポータル 宇宙開発
ポータル 宇宙開発

日本語

  • 宇宙情報センター - JAXA

英語

  • NASA - NASA
  • www.astronautix.com
  • NASA SpaceFlight.com
  • 宇宙カレンダー (NASA JPL)
  • www.spacearchive.info
  • www.spaceflightnow.com
  • Хроника освоения космоса (ロシア
1940年代
1950年代

1950 | 1951 | 1952 | 1953 | 1954 | 1955 | 1956 | 1957 | 1958 | 1959

1960年代

1960 | 1961 | 1962 | 1963 | 1964 | 1965 | 1966 | 1967 | 1968 | 1969

1970年代

1970 | 1971 | 1972 | 1973 | 1974 | 1975 | 1976 | 1977 | 1978 | 1979

1980年代

1980 | 1981 | 1982 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 | 1987 | 1988 | 1989

1990年代

1990 | 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999

2000年代

2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009

2010年代

2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019

2020年代

2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 2025 | 2026 | 2027 | 2028 | 2029