STANAG

STANAG英語: Standardization Agreement)は、北大西洋条約機構(NATO)加盟国の間で取り決められた標準化規格。軍事技術弾薬装備兵站などを共通化するための規格であり、NATOの2つの公用語である英語フランス語で出版されている。

7.62x51mm NATO弾など、NATOにより標準化されている物は全てSTANAGで定義されている。規格の一部はアメリカMIL規格とも重複しており、例えばSTANAG 2324とMIL-STD-1913はピカティニー・レールについて定めた同じ内容である。

番号と内容

弾薬

その他の装備

互換性

  • NATO加盟国の間で規格を共通化し、弾薬等を共通化しようとしたSTANAG規格であるが、現実には加盟国ごとに製造方法が異なり、ある国で製造した弾薬を他の国のSTANAG規格対応の火砲で発射できるかどうか実際に試験している事は稀で、本当に互換性があるかどうかは未検証の場合が多いという実態がある[1]
  • ロシアのウクライナ侵攻において、ドイツが提供したゲパルト自走対空砲にノルウェーから提供された35mm口径弾を使用しようとしたところ、砲弾がゲパルトに認識されないエラーが発生し、改善型の弾薬の生産及び既存弾薬のアップグレード作業が必要になる事態が発生した[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ U.S. and NATO Scramble to Arm Ukraine and Refill Their Own Arsenals
  2. ^ Norway-delivered Gepard SPAAG 35mm shells are useless in Ukraine

外部リンク

  • US Department of Defense quick search for military standards
  • NATO STANAG Library (英語)
  • NATO STANAG search engine (フランス語)
  • 表示
  • 編集