To Love Somebody

ラヴ・サムバディ
ビージーズシングル
初出アルバム『Bee Gees' 1st』
B面 "Close Another Door" (GER, FR, JP, USA, CA)
"I Can't See Nobody" (UK; AUS)
リリース
規格 レコード (7" 45 RPM)
録音 1967年
IBC Studios, London
ジャンル ブルー・アイド・ソウルオールディーズ
時間
レーベル イギリスの旗 ポリドール・レコード
アメリカ合衆国の旗 アトコ・レコード
作詞・作曲 バリー・ギブロビン・ギブ
プロデュース Robert Stigwood
チャート最高順位
  • 6位(豪州)
  • 17位(全米)
ビージーズ シングル 年表
New York Mining Disaster 1941
(1967年)
To Love Somebody
(1967年)
Holiday
(1967年)
ミュージックビデオ
「To Love Somebody」 - YouTube
テンプレートを表示

ラヴ・サムバディ」(原題: To Love Somebody)は、ビージーズ1967年のシングル。同年7月のアルバム『Bee Gees' 1st』に収録された。Vince Melouneyがバンドに加入してから二番目のシングルである。ジャケットに彼の写真があるのはそのためである。

歴史

バンドのマネージャー Robert Stigwood(1934年 - 2016年)は、バリー・ギブオーティス・レディングのためにソウルソングを書くことを求めた[1]。そこで、バリーはロビンと共に「To Love Somebody」を書き下ろした。サム&デイヴラスカルズのようなソウルフルなバラードである。レディングは航空機事故で死亡し、レコーディングができなくなったので、ビージーズが「To Love Somebody」をロンドンのIBC Studiosで1967年3月にレコーディングし、1967年7月半ばにアメリカでシングルとしてリリースした。イギリスでは6月、オーストラリアとニュージーランドでは8月にリリースされた。

カバーしたアーティスト

ギブの作曲した曲のうち最も有名な曲の一つである「To Love Somebody」は数百ものアーティストによってカバーされた。そのうち主要なものは以下のとおり。

マイケル・ボルトンのバージョン

End of year chart (1993年) Position
U.S. Billboard Hot 100[3] 83

サウンドトラック

"To Love Somebody"は、何本かの映画に使用されている。

関連項目

参照

  1. ^ Melinda Bilyeu, Hector Cook, Andrew Môn Hughes (2004). The Bee Gees: tales of the brothers Gibb Omnibus Press, ISBN 978-1-84449-057-8, p. 134.
  2. ^ Gary Puckett & The Union Gap, Woman, Woman Retrieved September 28, 2011
  3. ^ “Billboard Top 100 - 1993”. 2010年8月27日閲覧。
先代
"I Will Be Here for You" by Michael W. Smith
Billboard Adult Contemporary number-one single (Michael Bolton version)
November 14–21, 1992
次代
"I Will Always Love You" by Whitney Houston
バリー・ギブ - ロビン・ギブ - モーリス・ギブ
コリン・ピーターセン - ヴィンス・メロニー - ジェフ・ブリッジフォード
主な楽曲

「ニューヨーク炭鉱の悲劇」(1967年) - 「To Love Somebody」(1967年) - 「マサチューセッツ」(1967年) - 「ワーズ」(1968年) - 「獄中の手紙」(1968年) - 「若葉のころ」(1969年) - 「メロディ・フェア」(1971年) - 「傷心の日々」(1971年) - 「ジャイブ・トーキン」(1975年) - 「ユー・シュッド・ビー・ダンシング」(1976年)- 「愛はきらめきの中に」(1977年) - 「ステイン・アライヴ」(1977年) - 「恋のナイト・フィーバー」(1978年) - 「失われた愛の世界」(1979年) - 「哀愁のトラジディ」(1979年) - 「ユー・ウィン・アゲイン」(1987年)

アルバム
オリジナル

The Bee Gees Sing and Play 14 Barry Gibb Songs(1965年) - 『スピックス・アンド・スペックス』(1966年) - 『ビー・ジーズ・ファースト』(1967年) - 『ホリゾンタル』(1968年) - 『アイディア』 (1968年) - 『オデッサ』(1969年) - 『キューカンバー・キャッスル』(1970年) - 『トゥー・イヤーズ・オン』(1970年) - 『トラファルガー』(1971年) - 『トゥ・フーム・イット・メイ・コンサーン』(1972年) - 『ライフ・イン・ア・ティン・キャン』(1973年) - 『ア・キック・イン・ザ・ヘッド』(1973年、未発表) - 『ミスター・ナチュラル』(1974年) - 『メイン・コース』(1975年) - 『チルドレン・オブ・ザ・ワールド』(1976年) - 『失われた愛の世界』(1979年) - 『リヴィング・アイズ』(1981年) - 『E・S・P』(1987年) - 『ONE』(1989年) - 『ハイ・シヴィライゼーション』(1991年) - 『サイズ・イズント・エブリシング』(1993年) - 『スティル・ウォーターズ』(1997年) - 『ディス・イズ・ホエア・アイ・ケイム・イン』(2001年)

サウンドトラック

『サタデー・ナイト・フィーバー』(1977年) - 『ステイン・アライブ』

関連項目

フェスティバル・レコード - ポリドール・レコード - ワーナー・ブラザース・レコード - ライノ・エンタテインメント - ビージーズ (小惑星)

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainz作品